アニメーションとは、ウィンドウを最小化したり、最小化したウィンドウをタスクバーから表示する際にびよーんという動き付きで表示される効果のことです。スタートメニューの表示などにもアニメーションが使われています。 デフォルトの設定では、アニメーションが「オン」になっていますが、この設定は「無効(オフ)」にすることができます。Windows10 の動作が遅い・重いと感じたら少しでも動作を軽くするためにアニメーションをオフにするといいかもしれませんね。
アニメーションを無効(オフ)にする方法は?
アニメーションを無効(オフ)にする方法は次の手順です。 スタートメニューの「歯車」アイコンをクリックします。 Windows の設定です。 「簡単操作」をクリックします。 画面を下へスクロールしましょう。 デフォルトでは「Windows でアニメーションを再生する」が「オン」になっているので 「オフ」にしましょう。 これで「アニメーションが無効(オフ)」になります。
アニメーションのテスト
それでは「オフ」にしたアニメーションをテストしてみましょう。 ウィンドウを最小化してみましょう。この際にアニメーションの「オン/オフ」を切り替えて比べてみてください。 同じようにスタートメニューも表示してみましょう。 これでアニメーションが無効(オフ)になったときの挙動がわかると思います。
コントロールパネルからアニメーションを無効にする
それでは実際に「必要のないアニメーションは無効に」してみましょう。 タスクバーの「フォーム」に 「cont」と入力し コントロールパネルを起動しましょう。 コントロールパネルです。 「コンピューターの簡単操作」をクリックします。 「コンピューターの簡単操作センター」をクリックします。 「コンピューターを見やすくします」をクリックしましょう。 画面を下へスクロールし 次の項目をクリックし、チェックを入れましょう。
必要のないアニメーションは無効にします(可能な場合)
「OK」をクリックすれば、設定完了です。
Windows 10の関連記事
Windows10 の使い方や設定はこちらをご覧ください。
Windows10 の使い方と設定