Dropbox使わなくなった!という方はこちらを参考にリンクを解除しましょう。

Dropboxのリンクを解除

その他の「Dropbox の使い方と設定」はこちらを参考にしてください。

Dropbox の使い方と設定

Windows - 同期の一時停止

タスクバーの右の方にある通知領域の「△」をクリックします。 クリックすると非表示のシステムアイコンが表示されるので、その中から「Dropbox」アイコンをクリックします。 クリックするとDropboxの変更されたファイルなどを確認する小さなウィンドウが表示されるので、左上の「最新の状態」をクリックします。 クリックすると「同期を一時停止」と表示されます。 これでDropboxの同期が一時停止されます。同期を再開したい場合は「同期を一時停止」をクリックすれば、OKです。 あるいは! 「歯車」マークをクリックし、 「同期を一時停止」をクリックしても、同期が一時停止されます。

Mac OS X - 同期の一時停止

メニューバーの「Dropbox」アイコンをクリックします。 クリックするとDropboxの変更されたファイルなどお知らせする「吹き出し」が表示されるので、左下の「最新の状態」をクリックします。 するとDtopboxの同期は一時停止され、「同期を一時停止」と表示されます。 同期の一時停止中はアイコンがこのようになります。 あるいは! 「吹き出し」の右下にある「歯車」マークをクリックし、 「同期を一時停止」をクリックしても、同期が一時停止されます。 その他の「Dropbox の使い方と設定」はこちらを参考にしてください。

Dropbox の使い方と設定 Dropbox           - 73Dropbox           - 63Dropbox           - 1Dropbox           - 7Dropbox           - 13Dropbox           - 25Dropbox           - 10Dropbox           - 44Dropbox           - 36Dropbox           - 87Dropbox           - 31Dropbox           - 92